9/14 文学フリマ大阪! Category:未選択 Date:2014年09月12日 今年も出ますよ! 文学フリマ(http://bunfree.net/)! 明後日9/14は文学フリマです! 去年参加した文フリは東京会場だったので、来られなかった人も多かったと思います。 しかし今回はなかもず駅近くの「堺市産業振興センター イベントホール」で開催されます! もちろん売り子も手伝っていただければ嬉しいですが、他サークルさんのブースを見て回ると楽しいですよ~~。 文学フリマについて簡単に説明します。 ざっくりいうと、文学版コミケです。 (同志社文芸同好会はA-04、下地図の丸で囲ってあるとこです) 大きなジャンルは小説・評論・ノンフィクション(ルポや旅行記)・詩歌 で、小説ジャンルの中にも純文学やミステリー、BLとかもあります。 前回は、海外の小説を自分で翻訳したものや、自分で作った絵本を売っていた人もいました。 文字がメインとなった作品ならばなんでも販売可能なイベントです。 コミケほど激しいイベントではないので、ゆーっくり見て回ることができます。 なぜでしょう? (私はそこが文学フリマの大きな特徴だと勝手に思ってますが) ↑の地図をよくご覧ください。 上の方に「見本誌コーナー」という場所があります。 これです。 参加するサークルは新刊一冊を文学フリマ事務局に献本します。(内容に不適切なものがないか確認する意図もあります) その本は「見本誌コーナー」に並べられ、誰でも手に取って読むことができます! ブースの前に立って、売り子さんを前に立ち読みはちょっと……という方にオススメです! 人目を気にすることなく内容を吟味することができます。すばらしいですね。 そして文学フリマのもう一つの特徴としては、 作家さんも出展しているということです。 短歌の嶋田さくらこさんや、作家の汀こるものさん。あとなぜかAV女優も来るらしいです。 (コミケに小林幸子さんが来るようなものなんでしょうか・・・?) とにかく楽しいのでぜひ遊びに来てください。 で、たまに売り子も手伝っていただけたら嬉しいです。 自分が制作に参加した本を、自分で売る経験は超緊張するとともに貴重な経験になると思います。 創作書いた人は特に! という感じです。 ついに明後日です! 9月14日は大阪文フリへ! PR